運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-09-30 第178回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

また、先般の台風十二号及び今回の台風十五号は、日本列島全土に記録的な豪雨と深刻な被害をもたらし、奈良県、和歌山県を中心に、現在も二次的な土砂災害の発生が懸念される状況にございます。  我が国を相次いで襲う自然の脅威は、改めて、必要な社会資本を着実に整備し、災害に強い国づくりを推進することの重要性を認識させるものでございます。  

伴野豊

2004-04-23 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

世の批判は、むだな工法ですとかむだな規格、そういったものを見直せと言っているだけであって、道路の本体自体は、毛細血管のごとく日本列島全土に広めることについては何ら否定はされていないと私は思うんです。  以上、議論の経緯を少し御報告しながら、今までのところで総理の御見識をお伺いしたいと思います。

古本伸一郎

1989-11-24 第116回国会 参議院 決算委員会 第6号

ことしはそれを広げて日本列島全土にわたって再構築をするための予算、こういうお考えのようでありますが、今後もぜひ大きく羽ばたく郵政行政情報通信行政ということで御努力をいただきたい。郵政大臣よろしくお願いいたします。  ついでにでありますが、日本災害通信対策は非常に立派だということでありますが、天下に冠たる日本指導的地位からするならば、日本災害情報対策が立派だということではちょっと物足りない。

岡野裕

1978-03-20 第84回国会 参議院 予算委員会 第15号

一番大事な米などは、御承知のように、食管法によりまして在庫量というものが明らかでございまするから、非常に広範囲に日本列島全土を襲うような災害というものはまず考えられないので、ただいま申し上げたような心組みで、時には強権も発動するということで大体いけると思うのでありまするが、しかし、おっしゃるとおり、念には念を入れて、できるだけ常時必要な物を地方公共団体等中心に備えておくことについては、より一層努力

櫻内義雄

  • 1